VJ-16とは
VJ-16と一般に言われているルアーはコアマン社から発売されているジグヘッドワームに分類される魚釣りのルアーです。
参考URL: VJ-16 バイブレーションジグヘッド | COREMAN – コアマン公式サイト | デイゲームはコアマンだ。
転売状況を見て見よう

vj-16 定価
先ほどの段落で張り付けたコアマン社の販売定価をご覧いただくと、希望小売価格は1.400円(税抜き)となっています。
それなのに上のAmazonで出品されているVJ16は3.880円です。
もはやこれは転売屋の出品者と言われても仕方がないレベルです。
とはいえ、欲しい人にとってはめちゃくちゃ欲しいこのVJ16.
その証拠に上の画像の星マークをご覧ください。
5個中なんと☆4個の満足度。
売る方も買う方もまさに納得のコアマンVJ-16なんです!
VJ-16 の最安値はいくら?
最安値ドットコムさんで調べてみました。
それがこちら

VJ-16 自作
うん?それじゃぁ自分で作っちゃえば良いって考える人も多いはず。
自作ともいかずとも類似品がないだろうか?
VJ-16 代用

とはいえ、この転売状況は「釣れる」ことが原因だ
お魚ちゃんにはすいませんが、(こんなに釣れるとなぜか謝りたくなる)めちゃくちゃ釣れるこのVJ-16。
VJ-16 カラー
もうカラーはなんでも釣れる!
もうなーんでも釣れちゃうVJ-16。
もうTwitterはキリが無いのでこの辺で…。
次は動画の口コミを載せてみました。
良かったらどうぞ。
VJ-16 ヒラメ
VJ-16 フック
VJ-16のフックが弱いことで有名ですが、そんなときはシングルフックに交換すると良い
シングルフックはイヤだという方は#4に変えると良い
標準のトレブルフックは#3が付いています。
根元からしっかり魚の口にかかった場合を除いて、他のミノーなどのルアーの場合も同じなのですが、フックのかかりが甘いとカンタンに伸びてしまいます。
「もともとフックは交換するもの」と思っておけば良いです。
vj-16 使い方
それでもVJ-16を使って釣れないときは?
そんなあなたにちょうど良い動画を見つけたので貼っておきます。
釣れないには必ず理由があります。
- ワーム部分をまっすぐさせていないからちゃんとVJ16が泳いでいない。
- キャストした後に海底にVJ-16を着底させていない。
この2つのどちらかが理由でVJ-16を使っても魚が釣れない可能性がありmすが、基本的に魚がいれば、釣れます。
このように、テキトーに投げて巻くだけで釣れちゃうVJ-16なのです。
まとめ
あらためて調査してみて、筆者のわたし自身、コアマン VJ-16はめちゃくちゃよく釣れるルアーだということを確信しました!
まだ海で何も釣ったことのない方から初めて釣りをされる方はもちろん、最近魚が釣れなくなってきた方、釣具屋さんでエサを買うのを節約したい方まですべてのアングラーにオススメ出来ます。
まさにうわさ通りの「これはエサです」というコアマン VJ-16でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。 福西 桃


VJ-16はホントに何回も助けてくれてるから好き♡大好き♡

VJ-16 のお金がかかる釣りを卒業したい方へ…
