釣り道具 ルアー

【ミノーで青物】セットアッパー 125S-DRが最高すぎる!

あなたは青物のハイシーズンに向けての準備は大丈夫ですか?

この記事をご覧の方は、海釣りで青物の魚、青物といえば、イワシ、アジ、ハマチ、ブリ、カンパチ等が頭に浮かぶでしょう。

【今さら聞けない】青物御三家見分け方 カンパチ・ブリ・ヒラマサ最近海釣りを始めたは良いものの、周りで釣っている人たちが魚の名前をよく知っているのに自分はぜんぜん分からないよ!というそこのあなた⭐そんなあなたにピッタリのこの記事をぜひご覧あれー!...

その中でも岸からお手軽にカンタンにミノーを巻くだけで釣れるセットアッパーはかなりオススメです!

2021年9月30日の動画

日本一周中のヨネスケさんも、

動画の始めの方ではジギングで全然反応が無いのに、

セットアッパー125s-DRに変えたとたんにハマチがヒット!無事釣りあげています!

過去にもセットアッパー125s-DRの釣果情報が続々と!

私は動画を用意出来ていないので、すでにご存じの方も多いかもしれませんが、「ふくまる大将」さんのチャンネルのリンクを張り付けておきます。

ものすごーく参考になります。

良かったらグッドボタンとチャンネル登録もお願いします。

セットアッパー 125S-DR 使っている人の声

https://twitter.com/Kaz_fishing_/status/1402619996014989319
セットアッパー125s-drはとても人気なので見つけたら即買いです⭐

セットアッパー 125S-DR のメリット

  1. 投げて巻くだけで釣れる!
  2. ディープレンジ(DR)の表記だが、深く沈むわけではないのでロストしにくい!
  3. 初心者でも扱いがカンタン!
  4. エサより釣れる!
  5. フックが元から太軸を採用しているので不意の大物にも安心!
  6. ミノーなのに飛距離が平均70メートルも飛ぶ!(ほぼ無風のとき)

しっかり潜るので足場の高い沖堤防では必須のミノーです!!!!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

セットアッパー 125S-DR のデメリット

  1. 値段が高い(約2,000円) シマノサイレントアサシンは(約1,200円)
  2. 有名すぎてみんな持っている
  3. 人気のミノーなので盗難にあいやすい
  4. 釣れすぎて常に品薄の状態

手前までしっかり潜るので手前ではねがかりしやすく、

そもそも浅い場所では使えない…。

目安として水深50センチ以下では絶対に根がかりする。(;´Д`)

セットアッパー 125S-DR をオススメする人

  1. 初めて青物やシーバスなどの引きの強い魚をねらう人
  2. 秋から冬にかけて何かしらなんでも良いから巻くだけで釣れる体験をしたい人
  3. ロストしにくいルアーを探している人
  4. シマノサイレントアサシン以外のミノーを試したい人

セットアッパー 125S-DR をオススメしない人

  1. 他の人と同じものを持ちたくない人
  2. ダイワ製品に対してネガティブなイメージを持っている人(シマノ製品しか使いたくないなど)
  3. カンタンに釣れるとおもしろくないと考える人

セットアッパー 125S-DR の最安値

Amazonで1780円が私の調べた中では最安値でした。

店頭での安売りでも私が見たことあるのは1800円だったりあまり変わりません。

2021年4月19日現在では2029円で店頭で買いました。

ネットで買った方が若干安いですね⭐( `ー´)ノビシッ

セットアッパー 125S-DR の買い頃と値段相場

新しいモデル、ラトルインなどが発売されると若干ですが2,000円を下回るようです。

つまりは見つけたら即買いです!

2,000円より安いとすぐに買ってください!無くなります!

セットアッパー 125S-DR 何色を買えば良いの?

結論:何色でも同じく釣れます!

とはいえ、何色でも良いと言ってもある程度参考の色が知りたいですよね。

  • 夜明け前から朝間詰めの暗い時はチャートカラーなどの蛍光色が良いです。
  • 昼や夕方は紫の入った銀色、その他ぶっちゃけ何色でも釣れます。

セットアッパー 125S-DR 弱点と解決方法

セットアッパー 125S-DR の弱点とは…

セットアッパーは水深を約50㎝の深さをずっとまっすぐ引いてこれます⭐

それが青物を引き寄せる秘密なのですが、

そのセットアッパー 125S-DRのメリットゆえに

手前で根がかりしてしまいます。

高台の堤防などではもちろんセットアッパー 125S-DRは大活躍しますので

その点はご安心を(⋈◍>◡<◍)。✧♡

セットアッパー 125S-DR の弱点を解決⭐

水深が深い場所なら絶対に青物・タチウオが釣れるセットアッパー 125S-DR。

しかし、浅い干潮潮止まりのシーンでは全く役に立たないどころか、

ものすごく根がかりの嵐です。

そんな時はテトラポットに立って

フローティングミノーのサイレントアサシンを投げてください。

サイレントアサシンを使えば絶対に根がかりの心配がありません!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

テトラポットの隙間に逃げ込む小魚を演出することで様々な魚種がたくさん釣れますよ。

セットアッパー 125S-DR のまとめ

  1. とにかく巻くだけで青物が釣れる。(5月から釣れ始め、特に秋から冬にかけて)
  2. タチウオも釣れます。漁港ではアオリイカも釣れました。
  3. 初心者からベテランまで誰でも扱いやすく、しかもロストしにくい。
  4. ロストしにくいので約2,000円するルアーですが、逆にコスパ最強です!
  5. とにかく見つけたらすぐに買ってください!
  6. Amazonで若干ですが在庫があったので載せておきます。

セットアッパー 125S-DR の他のサイズはどうか

ここまでご覧になられた方で、マニアの方はすでにご存じかもしれませんが、シーバスを狙うなら特に125S-DRはめちゃくちゃ釣れます!

ルアーをサイズダウンするとなぜか釣れにくくなります。

大物を狙うならもちろんもっと大きいサイズもありますので、上のAmazonリンクから探してください。

飛距離に関しては大きいサイズもなぜかあまり変わりませんのでご注意です。

それでは高波に気を付けていってらっしゃいませー!