桃の日常

スピニングリールの番手の選び方 §季節で選んでもオッケー⭐§ 釣りはもっと楽できる♬

はい、こんにちは!福西 桃です。

今回のテーマは「釣りをもっと簡単に♬」のうちの1つです。

スピニングリールの番手を選ぶ時に何が良いのか教えて

【ルアー釣り初心者】漁港・堤防 おすすめタックル ルアー釣り初心者 漁港・堤防 おすすめタックル 竿 シマノ(SHIMANO) 19 バスロッド スコーピ...

はい、これはね、ターゲットとか釣り場とかおかっぱり?船から?などいろいろな状況で分かれますが初心者が最初に買う時にもっとおおざっぱにカンタンに選ぶ方法があります。

実は…スピニングリールの番手は季節で選ぶ方法があります⭐

初めてのスピニングリールならC3000番がなぜおすすめなのか?初めて釣りをされる方は使い勝手の良さから、まずスピニングリールを選択されると思います。さて、次に問題になるのが無限とも思える番手の中から、どの番手を選べば一番コストが安く、釣りの幅が広がるのでしょうか?釣り初心者の私も含め、とても勉強になる内容となっていますので、是非、最後までご覧ください。...

季節で選んでも大丈夫

実は季節によって釣れる魚のターゲットはだいたい決まってきます。

特に初心者がいきなり船釣りや真冬のショアジギングや2月から始まるトンジギ(マグロ釣り)などに挑戦しないかぎりは普通に考えて漁港で魚釣りをしてみたいなーと思ったら季節でだいたい使う番手が決まってくることに初心者のわたしが気づきました。

え!?

これは初心者のための魚釣りブログですよ?

いろいろツッコミたい気持ちも分かりますが、

わたしのように魚釣りを漁港で楽しむ初心者であれば実は季節によってスピニングリールの番手を選んでも大丈夫!なのです。

それではさっそく始めて行きましょう!

春 (4月~6月)

わたしのステラC3000XG。スピニングリールの中で一番汎用性が高く、最初の一台としておススメです。

この時期はなんだかんだ言ってまだまだ小物が釣れたり、

たまーに大物も混じってくる季節なのでC3000XGが良いです。

釣れる魚はカレイ、ヒラメ、チヌ、メッキ、チャリコ(真鯛の稚魚)、アオリイカなど。

夏 (7月~9月)

釣りで役立つラインの表 こんにちは! 福西 桃です。 こちらは主にライトゲームから防波堤の青物ゲームを目的に作成したラインを用意するときに...
こちらはわたしの一番頼れる相棒、ステラC5000XGです。糸巻量もドラグ力も最大で青物から小さい魚までなんでも来いの汎用機で最強のモデルです。

この暑い季節は魚釣りにとって漁港の釣りではいわゆるハイシーズンです。

大物がたくさん釣れだすので糸巻量も多くて、巻きトルクもかなり強いC5000XGがオススメです。

釣れる魚はシイラ、ハガツオ、チヌ、メッキ、青物全般など。

ハイパワーでドラグがジージー引き出されるファイトシーンが期待できます。

【今さら聞けない】青物御三家見分け方 カンパチ・ブリ・ヒラマサ最近海釣りを始めたは良いものの、周りで釣っている人たちが魚の名前をよく知っているのに自分はぜんぜん分からないよ!というそこのあなた⭐そんなあなたにピッタリのこの記事をぜひご覧あれー!...

秋 (10月~12月)

【ステラ C2500SXG】レビュー記事 とにかく使いやすいライトゲームの最高峰のリール、それは何と言ってもステラC2500SXGです!この記事はステラC2500SXGのレビューを世界で一番見ることが出来ます。少しでもステラに興味がある方はどうぞご覧ください。...
秋の釣りは海の状況が毎年変わりますのでタチウオから青物ならC5000XGですが、1日中釣りを楽しみたいときやどれを持って行ったら良いのか分かりにくいシーズンでもあります。そんなときは軽くて疲れにくい、手返しも良いC3000XGがオススメです。

秋の最初の方はまだまだハイシーズンなのでC5000XGが活躍します。

とはいえ、

晩秋になるとアジや小サバなどのライトゲームも大詰めになるので一気にC2500SXGに切り替えることもあります。

どっちで出ようか分からないときはC3000XGで大丈夫です。

アジが一番サイズが大きく美味しいのも12月です。

冬 (1月~3月)

わたしが一番最初に買ったライトゲームの最強リール、ステラC2500SXGです。ハンドルノブは先ほどのC3000XGと同様に夢屋のシングルノブに変更しています。

この時期は漁港で釣りをするにもかなり魚の活性が下がってしまってなかなか釣れません。

釣れる魚もかなり小型のものが多いので使うリールの番手もC2500SXGです。

いわゆるライトゲーム全盛期ってやつです。

釣れる魚はアジ、メバル、ガシラ、東北などのロックエリアの場所によっては大型のアイナメなど。

まとめ

  • 春 (4月~6月) C3000XG (3000番)
  • 夏 (7月~9月) C5000XG (5000番)
  • 秋 (10月~12月) 気温が下がるにつれてC5000XG→C3000XG→C2500SXG 分からないときはC3000XGで大丈夫!
  • 冬 (1月~3月) C2500SXG (2000番、もしくは2500番)