ボディケア

とある釣りガールの本音 釣り歴4年目のおかっぱり大好きの心の内側

釣りガールの本音を公開します!

はじめに

この記事はわたしにしか書けない記事がきっとある!

と思ったときにふと思いついたことをつれづれなるままに書いてみよう♬

と言うのが始まりです。

特に参考になりそうにないなと思ったらまた他の記事でお会いしましょう。

きっかけは👇のツイートです。

みんないろいろと気を使ってくれるけど…

いきなりですが、

ありがた迷惑という言葉で片付けたくない。

みんな気を使ってくれるけどしんどい!っていうやつです。

釣りガールはきっとあるあるなんだろうけど。

そうですね…例えばですが、

次の段落でお話しますね。

きっとそれはオジサンたちの風習?

お腹空いたらお湯を沸かしてカップラーメン!?

これって釣りをする人ならみんなやってますかね?

でも女子にとっては外でカップラーメン食べるのイヤです。

もちろん、人によるでしょうけど。

わたしはお店に入ってゆっくり食事を楽しみたいです。

人とバッタリ会っても大丈夫?

釣り行くぞーって格好の人、多くないですか?

長靴は当たり前。

それに加えて

ウェーダーやら釣りメーカーって一目で分かるキャップ。

それもまぁ釣り場だけならよく似合うのですが、

帰り道やコンビニ、先ほどお話したお店ではどうでしょうか…。

女子にはツラ過ぎ釣り専用ファッション問題です。

家からコスプレしてコスプレ会場まで電車で通うのはマナー違反であることと同じですね。

クルマならギリギリセーフ?

知らないおじさんが話しかけてくる

これね、特におじいさんが多いです。

「人生はあっという間やで」とか。

ホントに止めて欲しいです。

おもしろい話とは次の2つ。

  • 単純に笑える話
  • 役に立つ話

もうこれ以外に

「お姉ちゃんどこから来たん?」とか

「どう?釣れてる?」とか

「そんな色のルアーやったら釣れへんで」など

こっちからすると、

おまえ誰やねん?

結局1人がサイコー!

サビキ釣りで釣りデビューしたり、

久しぶりに会った友達とちょい投げの餌釣りを楽しんだり。

釣りっていろいろなやり方とか楽しみ方があると思います。

他にも半分キャンプだったし、

むしらキャンプがメインとか。

バーベキューのついでにアマゴ釣ってみたりとかですね。

あっ、バーベキュー禁止のところ増えましたね。

あなたは場所のルール守ってますか?

少し話が脱線しましたが、

ある程度釣りにハマってくるといろいろ試してみたい実験のような日もあれば、

今日は真剣に一匹釣りたいとか、こだわりが出てくるのもちょうど3年目かわたしの場合は4年目ですね。

家を出るタイミング、

食事を摂りたいタイミング、

トイレに行きたいタイミング。

みんなそれぞれ違って当たり前なのに集団行動のせいでせっかくの釣りの楽しみが半減したような気分になることが多くなってきました。

とはいえ、

最初のうちは魚にエサと付けてもらったり、

釣れた魚の針を外してもらったり、

釣り方を教えてもらったり、

はたまた危ない人が近づいてきたときに守ってもらったりと集団で釣りに行くことのメリットは確かに多いです。

わたしも今までいろんな方にお世話になってきました。

いまだに魚が釣れると知らないオジサンがタモ網を出して走って来てすくってくれます。

いや、

まぁ、ありがたいんですけどね。

実はワールドシャウラはほとんどの場合、ぶっこ抜き出来ちゃうんですよね。

いろんなことを思いつくように書きましたが、

以上、とある釣りガールの本音でした。

あとがき

これから釣り場で見つけた女性に気軽に声を掛けるのは止めて欲しいことと、

何か手助けしたい気持ちになったときは一言「助けよか?」などのお心遣いがあれば尚良いかなって思いました。

手前勝手な文章で恐れ入りますが、

これがわたしの釣り場での本音です。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

お相手は福西 桃でした。

また他の記事でお会いしましょう。

それでは!