勉強になった釣り動画

クランクベイトの使い方、村田基さんによるデモンストレーション 動かし方が完全に分かる!REALIS Mクランクシリーズ

この記事を最後まで読むと、誰でもクランクベイトの使い方を完全マスターできます⭐

はじめに

バス釣りをこれからやってみようと思う方にすごく参考になる記事です。

バス釣りのベテランの方はこの記事を見ても今さらそんなこと知ってるよ。

なーんて思うかもしれませんね。

バス釣りでよく使うルアーの1つにクランクベイトという種類があります。

丸くて可愛い形から、女子アングラーの間でもとても人気のルアーですが、

ちゃんとバスが釣れます。

そんなクランクベイトの動かし方や狙う場所を村田基さんに教えてもらえる動画をご紹介します。

村田基(むらた はじめ)さんとは

村田基さんはこれまで世界にたった4人しかいないプロアングラーの頂点に君臨するプロデモンストレーターという位置に存在する生きる伝説と言われる人です。

村田基さんってどんな人物なのでしょう?今改めて振り返ってみた。「生きる伝説」「王様」「世界一忙しい釣具屋のおやじ」など、さまざまなあだ名を持っている村田基さんをもう一度振り返ってみました。...

つまり、

村田基さんよりも魚釣りを上手に教えることが出来る人は誰一人いないということです。

バス釣りを始めたいけどどの人に習ったら良いのか、

また、

どの動画を参考にすれば良いのか最初のうちは分からないはずなので、

この記事が村田基さんを知っていただく機会になればとても嬉しいです。

それではどうぞ!

今回勉強になった動画はコチラ

[村田基デモンストレーション] REALIS Mクランクシリーズ 村田基が皆さんに伝える、デモンストレーション。 今回は、REALIS Mクランクシリーズについて伝えます。 村田基が思う使い方を、皆さんにお届け!

わたしのバス釣りの環境にあてはめると

残念ながら動画内で登場するようなアシ際の杭などはわたしのよく通うダムにはありません。

しかもよく減水していて、特に冬場はダムの真ん中まで遠投出来るバイブレーションというルアーでないとバスのいるところまでルアーを届けることが出来ません。

したがって、

わたしはほとんどクランクベイトを使わないのですが、

動画内のように杭が水中から出ている場面などでは必ず使いたいルアー、それがクランクベイトです。

よく分からなかった方は何度も見返すと、確実に上手になります。

あとがき

村田基さんの動画のすごいところは他の釣り動画と違い、

見る前と見た後であなたに変化が起こることです。

あー楽しかった。はい、終わりではないということです。

村田基さんの動画を見た後はいつもの通う場所で今度はこうやってみようとか、

あのときはこうやれば良かったのかも!

などというように確実にあなたに新しい閃きやアイディアの登場が起こるのが村田基さんの動画です。

良かったら他の動画もYouTubeの検索窓から、

『村田基』で検索してみることをおススメします。

少し上から目線の文章かとも思いましたが、

本当に村田基さんの動画は誰にとってもオススメなので少し想いが強く前のめりになってしまったことをお詫びします。

いやはや、

それにしても村田基さんの動画はわたしの釣りの原点でもありますし、やっぱりすごいです⭐

この記事はここまでです。

いつも最後まで読んでいただいてありがとうございます。

お相手は福西 桃でした。

また他の記事でお会いしましょう。

それでは!

【永久保存版】酒井俊信さんに学ぶ 冬のバス釣り攻略 霞ケ浦のおかっぱり冬のおかっぱりでバス釣りを楽しむ人も多いですよね。わたしも冬のバス釣りは人が少なくてプレッシャーも必然と少ないですし、空気の密度の小さい冬の景色は遠くまで見渡すことが出来て大好きです。そんな冬のバス釣り攻略をプロアングラーの酒井俊信さんの動画で勉強したことをまとめてみました。...

おまけ 動画内で紹介されたルアー