はじめに
ベイトリールの選び方を教えてください。
はいはい、
ん!?
簡単なようでけっこう難しい質問です…。
そこでわたしより詳しい人の動画をご紹介させていただきます。
この動画は当時わたしが実際に参考にした、というか勉強した動画ですごく良かったので特に初めてベイトリールを買ってみたい人にとってもオススメです。
とはいえ、
この動画を見た当時ではわたしは正直、今よりもよく分かっていませんでしたので補足説明を付け加えさせていただいてこの記事を作成とさせていただきます。
それではスタート!
着目すべきはスプール径
ベイトリールを選ぶ時に何が一番ベイトリールの性格を決めるのかを知っておかなければなりません。
これって当たり前のように話が進んで行くので初めて興味を持った人にとっては全く意味が分からないまま最後まで話が終わってしまいます。
ベイトリールについて知っておくべき前知識
- スプールは軽い方が性能が良い
- スプール径の大小でベイトリールの向いているルアーの重さも決まる
この2点です。
少し詳しく説明しておきますね。
スプール重量は軽さが最も大切
スプールは軽ければ軽い程キャストの反応が良く、バックラッシュしにくい!
これってベイトリールを持ってる人はほぼほぼ誰でも知っていることですが、
今では誰に教わったのか、自分で気づいた?
その人は賢いですね⭐
でもこれってベイトリールを比べる以前に知っておかなければならない前知識なのですが、
初心者に説明するときにはけっこう忘れがちです。
スプール径の大小の違いは何?

スプール径の大小についても重要なのですが、
これも説明がない動画が多いです。
スプール径が小さいベイトリールは軽いルアーが得意。スプール径が大きいベイトリールは重いルアーが得意。
大まかに言うとこういう事です。
うーん、そうですねぇ…。
せっかくですから👆の動画を少し抜き出しておきましょうか。
※以下は動画内より引用
スプール径が32mmのベイトリール
アルデバランMGL
SVライト リミテッド
スプール径が34mmのベイトリール
メタ二ウムMGJ,スティーズSV,スティーズA
スプール径が36mmのベイトリール
ジリオンTW1516、リョウガ1520
スプール径が37mmのベイトリール
12アンタレス、アンタレスDC
スプール径が38mmのベイトリール
アンタレスDCMD、19コンクエストDC
釣りガールにオススメなのはどれなの?
そうですよね。
ここからが本題です♬
わたしはハイエンドモデル✨ 高級✨
というワードに惹かれてピカピカのアンタレスやカルカッタコンクエストを買いましたが、
実は両手投げでしか扱えません。
「ベイトリールを両手投げになってしまう…。みんなどうやってるの?」
と何度もフォロワーさんに聞いてしまった苦い経験があります。
ベイトリールは重いんだけど…。
この問題に対する答えを今ならちゃんと答えることが出来ます!
女子はスプール径の小さいベイトリールを使うとすごく快適⭐
ホントにこの一言に尽きます。
海で大きな40グラムのルアーを投げたいならスプール径の大きい38mmのアンタレスDCMDなどを選択するのが良いですが、
バス釣りなどで気軽にそんなスプール径の大きいベイトリールを使うシーンはとても少ないです。
ビッグベイトやアラバマを投げる専用で考えるならアリの選択ですが、
10グラム前後のクランクやミノー、重くても14グラムくらいのバイブレーションを気軽に片手投げ出来る32mmのシマノならアルデバラン、ダイワならわたしの使っている大好きな20タトゥーラなどがオススメです。
同じく32mmスプール径のシマノSLXも女性に人気です💖



バイクの話と比べて
釣りが好きな人ってバイクが好きな人も多いのでちょっとバイクでも同じようなことが言えるんじゃないかなーって思います。
免許を取って最初に買うのが250㏄だとすると、ベイトリールデビューなら32mmスプールかなーって。
それと1000㏄のバイクと比べると36mmとか38mm径スプールのベイトリールになってくるかなとも思います。
バイク乗らない人にとってはなんのこっちゃなんですが、バイク好きな人ならなるほどね♬ってなるお話だと思うので少し追記させていただきます。
まとめ
ベイトリールの性能はスプールの軽さに影響されるという大前提をしっかり抑えておくこと。
ベイトリールを選ぶ時はあなたの投げたいルアーの重さから逆算してスプール径の大きさを基準に考えると良い。
あとがき
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ベイトリールの選び方は本当にスプール径の大きさを基準に考えるのが基本なのですが、
わたしのように初心者過ぎるとどんなに優しい人であってもついつい当たり前すぎる情報は省いてしまうものですよね。
この記事は初心者のわたしだからこそ書ける記事だと思っています。
きっとこれからベイトリールを使ってみたいなと思っているタイミングの方にとってお役に立てるとすごく嬉しく思います。
お相手は福西 桃でした。
また他の記事でお会いしましょう。
それでは!