はじめに
この記事は村上さんの悪口を言う記事ではありません。
きっかけはKのフィッシングちゃんねるさんの動画なんですが、
「俺ってYouTube嫌いやねん
から始まったところ…
最初出会ってから段階っていうもんがあるやろ。
そこをすっ飛ばしてなれなれしいやつおるやん。
そういうやつ大っ嫌いやねん」
んー。
まぁ一般人が言うならそれは分かりますけど…。
村上さんくらいの有名人ならそういう接し方をする人も出てくるでしょうに。
と思ってました。
ワールドシャウラは先が無いロッド?
ここからが本題です。
Kさんのシャウラを使った後、
「うーん、
これは先の無いロッドやな…」
まぁ底モノをぐりぐりやりたいならダイワのドットスリーの方が良いよと言いたいみたいですが、
ワールドシャウラは先が柔らかいモデルからいろいろありますけど…。
って感じです。
まぁまぁ、
世界記録を何個も持つ村田基さんに噛みつく人もそりゃたまにはいるかなって…。
わたしも最初に村田基さんを見たときは神経質そうなお腹出たおじいちゃんやなーくらいに思ってましたし。
実際はめっちゃフレンドリーなんですけどね。
ワールドシャウラに寄せてきてる
そう、
実はこれがちょっとってわたしの中で疑問なんですよね。
去年はワールドシャウラの悪口言ってたのに今年はハートランドをワールドシャウラに寄せてきてるんですよ。
なんかねー…。
飛びのシャウラのロングロッドの胴調子のブランクスの真似だけして、
ガイドは小さくていっぱい付けました。
って言ってます。
うーん、
最近ダイワのタトゥーラがお気に入りだったのでダイワのハイエンドのロッドもどうかな♪って思ってた矢先の出来事だったのでとても残念です。
ダイワがシマノの後出しでより良いものを作る
というのがわたしがダイワに期待しているところなのに。
たしかに32mmスプールのベイトリールではダイワのマグブレーキ搭載の20タトゥーラSV TWは名作だと感じます。
それにブレイゾンはシマノの2.5000円くらいするエクスプライドと同じくらいのシャッキリ感でバスロッドのお得感で言えば、
ブレイゾンはエクスプライドよりずっと良いと感じています。
わたしがエクスプライドを使ってたのは2年以上前ですけどね。
結論 まとめ
うーん、
やはり今の時点でのわたしの感触では
ハイエンドならシマノ、ミドルクラスならダイワ
この結論はしばらく揺らぎそうにありません。