釣りガールおすすめ記事

【女子こそベイトリール】§ベイトリールがスピニングリールに勝っているポイント§ 深掘りします

こんにちは!

福西 桃です。

わたしは以前にこんな記事を書きました👇

スピニングリールとベイトリールのメリット・デメリット使い分けスピニングリールとベイトリールのメリット・デメリットを正しく理解してあなたもより釣りを楽しく快適にやっていきましょう。この記事では結論を優先して詳しい解説は省いています。時間のない人や忙しい人はこの記事ですぐにチェックしてみてください。あなたのまだ知らないことがあるかもしれませんよ。...

今回はベイトリールのメリットについての深掘り記事です。

結論から言って…

いきなり結論から言うと実は…

ベイトリールの方が巻き出しの瞬発力が良い。巻き出しのパワーはベイトリールのミドルクラスモデルでもスピニングのハイエンドモデルを超える⭐

というものです。

それでは理由をお話していきます。

女子がベイトリール使うのは重くない?

そう、

そもそも女子がベイトリールを扱うにはベイトタックルが重いのでスピニングタックルと比べて次のような問題があります。

  • キャストするときに両手投げになってしまう
  • 片手投げをすると手首を痛める
  • 片手投げをするとバックラッシュしやすい
  • 重さに振り回されてピンキャストが決まりにくい

軽いベイトリールもある

これらの問題を解決出来る方法が見つかったので詳しくは👇の記事で書いています。

釣りガールがバス釣りデビューするならどのタックルが良いですか?釣りガールがバス釣りから他の釣りも将来やってみたいならどのタックルを初めに買えば良いのかを書いてみました。わたしの体験から書いたものなので、身長が低い女子でも使いやすいオススメの道具たちです。釣りガールデビューをしてみたいすべての人に向けた記事です。...

わたしが持っているベイトリールのシマノのハイエンドモデルよりも

ダイワのミドルクラスのベイトリールをオススメします。

あまりにも良すぎてもう一組注文しました♬

上の記事を簡単に書いておくと、

シマノにも軽くてスプールの小さいモデルは存在しますが、

SVS機構が初心者には向いていないことやデザインが可愛くないこと、

他にも

使っている人の多くが中高生や大学生の男子です。

SVSじゃなくてDCモデルもありますが、

SLXは男子にとってはガンダムみたいでカッコイイのかもしれませんが、

女子にとってはダイワのタトゥーラよりもボディサイズが大きいし、

お手軽に片手キャストしにくいです…。

ベイトリールの巻き出しのスピードはスピニングリールを超える

さて、ここからが本題です。

女子には軽い力でキャスト出来るスピニングリールを勧める人が多いですが、

スピニングリールの方がベイトリールよりも巻き出しの反応は遅いです。

18ステラを3台持っていますのでさすがにハイエンドモデルではそんなことはありませんが、いきなりステラを買う人なんてそうはいません。

【釣り道具あるある】ハイエンドの機種を買うタイミングはいつ?ステラを買うタイミングを公開しますハイエンドの釣り道具を買うか迷っている人は多いようです。というのもわたしの質問箱にステラを買おうか迷っていますという内容が多く寄せられるので「わたしの場合はどうだったか」を記事にしてみました。たくさんの人の参考になれば幸いです。それではスタート!...

スピニングリールのミドルクラスモデルのハンドルのあそび問題

バス釣りで用意するタックルで

ベイトリールがハイエンドモデル、スピニングリールはミドルクラスモデルを買う人は間違い⭐

釣りは遊びなので誰が何を買おうと本来自由なのですが、

ベイトリールは高いものを欲しがるのに、スピニングリールはテキトーに安いモデルを買う人がすごく多いです。

ベイトリールはハンドルのあそびがあっても巻き出しの速さは関係ない⭐

そろそろお気づきだと思いますが、この記事は巻き出しの速さ、反応の速さについて注目した記事です。

【もっと早く知りたかった】スピニングリールはごり巻きするとギアが痛むスピニングリールのごり巻きをしたことがある人は一度この記事を見てみてください。あ!っと驚くことがあるかもしれません。今回の記事も「もっと早く知りたかった」という大切なことを書きました。スピニングリールのごり巻きはギアが痛む理由とスピニングリールを痛めない方法を解説しています。...

たしかにステラはものすごくスポーティーで、ほとんどハンドルとギアの間にガタがありません。

特にC2500SXGは女子だけじゃなくて誰にでもオススメ出来る万能リールです。

【ステラ C2500SXG】レビュー記事 とにかく使いやすいライトゲームの最高峰のリール、それは何と言ってもステラC2500SXGです!この記事はステラC2500SXGのレビューを世界で一番見ることが出来ます。少しでもステラに興味がある方はどうぞご覧ください。...

しかし、

いつまで釣りを続けるかもわからない初心者のうちはいきなりステラを買いません。

では巻き出しの反応の速さを諦めるしかないのかと言えばそうではありません。

先述のとおり、

ベイトリールの巻き出しの速さの理由は次の理由があります。

  1. 太いラインでも飛距離が落ちないから太いラインを巻くことが出来る
  2. 太いラインを巻いているから思いっきり最初からごり巻き出来る
  3. そもそもドラグ性能に期待していないベイトリールは普段からドラグを全部閉めている

そうなんです。

ベイトリールは太いラインを巻いていることが大前提なのですが、

ベイトリールの魅力は誰でも荒っぽく使えてしまうことです。

スピニングリールは細いラインを使うことにメリットが生まれますが、

ドラグ調整が初心者には難しかったりピンキャストが正確に出来るまでには練習が必要です。

リールの操作においてスピニングリールの方がベイトリールよりも何倍も奥深さがあるといわれる理由です。

上級者になるといわゆる大規模河川でのチヌ釣りタックルやライトゲームタックルを組むことは造作もありませんが、

初心者がいきなりPE0.6号や0.8号を出してきてFGノットを練習してリーダーを結ぶなんてわたしが出来るからと言って、バス釣り初心者にオススメはできません。

ステラもヴァンキッシュも持っていますがわたしが気軽にバス釣りに出掛けるときに持ち出すのはミドルクラスのベイトリールです。

釣りガールがバス釣りデビューするならどのタックルが良いですか?釣りガールがバス釣りから他の釣りも将来やってみたいならどのタックルを初めに買えば良いのかを書いてみました。わたしの体験から書いたものなので、身長が低い女子でも使いやすいオススメの道具たちです。釣りガールデビューをしてみたいすべての人に向けた記事です。...

バス釣りでPEを使うのもおもしろいですし、是非スピニングリールの超絶遠投の気持ち良さを体感してほしいですがこの記事はあくまで初心者がバス釣りに出掛けるときにはベイトリールの方が快適ですよという内容です。

かくいうわたしもバス釣りでFGノットを組んでいく気合いは無いです。

特にバス釣りはスナップを使わずルアーに直結びしてラインが少しずつ短くなっていくものだと思っています。

スナップを使っても泳ぎが悪くならないルアーもたくさん存在しますが、

バス釣りはいろんなルアーを使います。

なかでもスピナーベイトはいかにもバス釣りらしくてカッコイイです。

スピナーベイトのカラーの選び方を勉強したよ⭐ §スピナーベイト始め方§バス釣りのルアーの中でも有名な種類のスピナーベイト。わたしもスピナーベイトはいかにもバス釣りらしくて好きなルアーの1つですが、今回はカラーの選び方について勉強してみたので、わたしの経験も交えてどんなカラーを選べば良いのか独断と偏見で記事を書いてみました。...

スピナーベイトは「くの字」に曲がった角にラインを結びます。

チューブを角に付ければスナップを使ってスピナーベイトを使うことも出来ますが、

なんか見た目がダサいと思ってします。

結論のまとめ

バス釣りは気軽にスニーカーで出かけてFGノットを組まずにモノフィラメントのラインでルアーに直結び。

ミドルクラスのベイトリールで太いラインを使って引き抵抗の重いルアーもごり巻き。

さらにこの記事でリールの巻き取りの反応速度もベイトリールの方がスピニングリールよりも勝っているという結論が出ました。