釣り道具 リール

【大胆予想】シマノ22ステラは出る?出ない? 新型ステラが出るならいつか考察してみた!

※注意 最後にどんでん返しがあるので全部読んでくださいね♪

ステラってなに?

シマノのステラと言えば、スピニングリールの最高峰ですが、

実は一番値段が高いリールというわけではありません。

キス釣りのリールとかマグロ用のベイトリールとかもっと高い値段のリールはいくつか存在します。

興味のある方は上のシマノの青文字リンクからカタログを見てみてください。

ステラの倍、3倍、それ以上の値段のリールなんてたくさんありますので、

リール全体から見ると格別ステラが高いなんてことはありません。

逆にステラはコストパフォーマンスが一番高いリールという考え方もあります。

【ステラを使う人の気持ち】ステラマウントとか言ってるガキンチョは見なくて良し⭐ステラなんていう機種の名前も知らなかった私がステラを3台購入するまでの経緯がとてもよく理解できる内容になっています。少しでもステラが気になる方はぜひご覧ください。...

ステラの発売年の周期から考えると…

いよいよここからが本題です。

まずはステラが発売された年のサイクル周期から考察してみました。

10ステラ→14ステラ→18ステラ→22ステラ?

このように4年周期で発売されている流れを尊重すると22ステラが発売されるということになります。

次の段落でお話しますが、この考え方はもしかしたら間違っているかもしれません…。

もっと前の発売年の周期は4年周期ではなかった!?

愚者は過去に学ぶ。

賢者は歴史に学ぶ。

ミクロではなく、マクロ視点で考察すると、

もっと前の発売年の周期は実は4年周期ではなく、なんと3年周期なのです。

10ステラ以前はというと、

ステラの初期型の発売年は1992年、92ステラがスタートです。

92ステラ(初代ステラ)

95ステラ

98ステラ(99ステラ)

00ステラ(ミレニアムステラ)

01ステラ(FW SW AR)

04ステラ

07ステラ

08ステラSW

10ステラ

13ステラSW

14ステラ

18ステラ

19ステラSW

次のステラはいつ出る?

純粋にスピニングリールとしてのステラの工業技術の向上速度から考察する

初代ステラの発売された1992年は金属機械工学が急速に発達した年です。

ステラに使用されるベアリングの製造技術

日本の金属機械の中でも目を見張るものがベアリング技術。

日本のベアリング技術は他国に比べ、浸炭(しんたん)技術が特に優れており、

シマノのステラの根本である滑らかな巻き心地の要を支えています。

工業規格の1つであるJIS規格を他国で製造されたベアリングも合格基準を通過しますが、

あくまで大きさや球体の精度までにとどまり、

浸炭の良し悪しまでは合格の基準と全く関係ありません。

これが世界のシマノと言われる1つの要因です。

※もっと詳しく知りたい方は上の浸炭の青文字リンクから詳細を見ることが出来ます。

ステラはギアの製造工程が違う

これも有名な話ですが、冷間鍛造(れいかんたんぞう)によってシマノのステラのギアは打ち出されています。

他社の一般的なギアの製造工程では一度打ち出したギアにバリが出るので、

グラインダーでバリを削り落とします。

グラインダーで削るときにギアの先端が高温になるため、

冷えたときになまくらになります。

見た目は全く同じですが、最初の使い心地は良くてもシマノの冷間鍛造の打ち出しのみによって製造されたギアと比較すると強度の寿命が天と地の差が生じます。

このことを知ってからはずーっと筆者であるわたし、福西 桃もずっとシマノの大ファンです。

※もっと詳しく知りたい方は上の冷間鍛造の青文字リンクから詳細を見ることが出来ます。

素材以外の構造上の変革による改善

ここまでが機械工学の進化が著しく、リールの素材が急速に良くなったというお話でした。

だいぶザックリした感じですが、お付き合いいただくのが申し訳ないのでかなり省略しています。

素材の改善がこれ以上見込めなくなったとわたしが勝手に考えているタイミングがそう、

3年周期から4年周期に移行する10ステラのタイミングです。

間違っていたらすいません。

10ステラ以降はスピニングリールの構造上の改善が著しい期間に突入します。

※もっと詳しく知りたい方はコチラの青文字からどうぞ。

シマノにしか作れない理由が紹介されています。

この記事のテーマから外れてしまうので省略させていただきます。

22ステラを発売するには今まで以上の構造上の変革、改善が必要

日本がリードする浸炭技術の耐摩耗ベアリングやシマノ固有の技術である超精密冷間鍛造ギアによるマイクロモジュールギアⅡ。

他にも構造上の変革、改善と言えばロングスプール、ベールの解放角度の拡大、一体化されたベールアームとラインローラーの土台…。

もっと細かいことを言うとドラグワッシャーの素材の変更などがありますが、これ以上どのようにしてシマノがステラを進化させるのか楽しみである反面、全く予想が付きません。

村田基さんから見たステラ

そこで、ステラの開発に深く携わる村田基さんはステラの新たな改善点についてどのように考えているのかと言うと、「あと3つほど変えて欲しいところがあるけど、そうすると値段がとんでもないことになってしまうからムリ!」

この発言があったのは去年、2020年のことです。

18ステラC3000XG
18ステラの買い時はいつ?次のステラはいつ出ますか?村田基さんに聞いてみた!シマノの頂点のモデル ステラの開発に深くかかわる張本人、村田基さんに次のステラがいつ出るのか聞いてみました。私がステラを買ったときのお話とともに、いつが買い時であるかもご紹介します。...

シマノの工場稼働状況から新型ステラの開発状況を考察

昨今の例のウイルスによる被害によってあなたもご存じのように現行のシマノ製品の出荷が遅れています。

試しにAmazonや他の通販サイトの現行製品の在庫状況を見てみてください。

ステラのみならず、他の製品も入荷未定の表示がされています。

村田基さんが経営されている潮来釣り具センターの通販サイトでもシマノ製品が入荷待ちの状態です。

潮来釣り具センターはシマノ製品を全国で販売数がダントツトップなのにもかかわらず、

先月の入荷数も少ないとおっしゃっていました。

ちなみにベイトリールで最も売れているアンタレスDC MD XGの入荷はたったの10台です。

この現行製品のラインナップがスカスカな状態で22ステラを発売することは考えにくいです。

わたし個人はワールドシャウラのロッド15101をずーっと待っていますがシマノの営業マンさんのお返事はいつ入ってくるか全くわからないとのことです。

他にもシマノの営業マンさんがおっしゃるには工場でコロナ患者が発生しているから遅れているとのお返事をいただいたのが5月のことでした。

わたし以外にも現行のシマノ製品を予約されている方でかなりの長い期間待っているシマノファンの方も多い中、

はい、22ステラ発売でーす!

なーんて言われたらおいおい、現行の製品を放ったらかしで新型ステラを作ってたの???

というリアクションになることは想像に難くありません。

新機種の構想の開始は発売される5年前

シマノの新しい製品が世に送り出されるまで、その開発の開始は5年前です。

これは村田基さんが他のシマノ製品の話をしているときに言っていたことです。

そう、もし22ステラが発売されるとなると、5年前の2017年から始まっていなければなりません。

2017年と言えば、18ステラの発売の1年前。

18ステラの発売を控えながら既に時期新型ステラの構想が持ち上がるのは不自然です。

まだ18ステラはコレで行く!と決まって製造に入る前に

決まってもいない18ステラの構造を超えるには新技術の出し惜しみをする他に理由、可能性が無いからです。

単純にステラの発売周期が4年周期から5年周期に移行したと考えます。

まとめ

  • 単純に過去の発売されたタイミング周期では22ステラの発売があるかどうかは分からない
  • 構造上の変革、改善はかなり難しい(18ステラの出来が良い)
  • シマノの工場の稼働状況から考察すると現行品ですら遅れている中での新型の開発は考えにくい
  • 村田基さんの気になる発言、「新製品の構想期間は5年前から」から推測すると新型ステラのタイミングは22ステラではなく、23ステラの可能性が高い

結論を言うと22ステラは出ない!

とわたしは考えています。

あとがき

はい、長々と最後までお付き合いありがとうございました。

かくいうわたしもステラの大ファンの1人に過ぎず、新型ステラの発売が楽しみで楽しみで仕方がありません。

もう気になって夜しか眠れません。(普通に寝ています)

※この記事は一部事実を含みますが、わたしの個人的な考察を元に作成されたものです。

100%22ステラが発売されないことを保証するものではありません。

案の定というか、わたしの予想と正反対のことが…。

詳しくは👇の追記の段落もお読みください。

追記

※ここからがどんでん返しの始まりの段落です

この記事を作成した時点では確かに22ステラは登場しないという結論でしたが、

新しい情報が追加されたので記事を更新しました。

詳しくは👇コチラからどうぞ。

【22ステラ出る!】村田基さんの発言から考察!ほぼ確定情報!22ステラが出ることが村田基さんの発言によってほぼあきらかになりました。その根拠となる動画と理由を解説しています。22ステラを買おうか迷っている方も多いと思いますので是非参考にしてください。...

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

これからも22ステラについて新しい情報がありましたら、随時更新していきます。

とはいえ、18ステラが欲しくても生産中止なのでステラが欲しい人は22ステラを待つしかありませんが。