勉強になった釣り動画

【村田基さんに聞く】村田基さんのステラの扱い方を調べてみた

ステラを買ってからいろいろな疑問があると思います。

この記事ではそんなステラを買ってからのあらゆる疑問を網羅した記事になっています。

釣り具メーカーシマノがプライドを掛けてこの世に放つステラ

あなたもステラの生みの親である村田基さんの動画を参考に一緒にステラを楽しんでいきましょう!

それではスタート!

村田基さんのステラのメンテナンスのやり方は?

世界一ステラを酷使している村田基さんはいつも釣りから帰ったらどうやってるの?

  • 蛇口の水を上から掛けるだけじゃダメ そんなんで塩が取れるわけない
  • バケツに突っ込んでハンドル回す、ベールアームをガチャガチャ動かす、ラインローラーをグリグリ動かす。これを手早く済ませる ダラダラやってるとグリスが流れ出しちゃう
  • 後はバケツからステラを上げたらジャッ!ジャッ!とよく振って放ったらかし、これでオッケー!俺はこれで10年持たしてる

とはいえ、本当に水の入ったバケツにステラを突っ込んでも大丈夫かな?

シマノの取り扱い説明書にはステラは水に漬けないでくださいって書いてるけど…。

と感じる方もいらっしゃると思います。

その方は下の動画もどうぞ。

結論から言ってステラを水に漬けても大丈夫です。

ポイントは手早くというところです。

村田基さんはステラのオートリターン機能はどのくらいで使用している?

世界一ステラをバチバチに使い倒す村田基さんはオートリターン機能をどのくらい使う?

もっと早く知りたかった!ベールアームのオートリターン機能は多用しても大丈夫なのか?【爆釣チャンネルより】釣りを始めたころに感じる疑問…リールのベールアームをオートリターン機能を使って返すとリールが壊れるんじゃないだろうか?私たちがきっと共通して感じたことのあるこのオートリターン機能。今さらという感も否めませんが村田基さんがハッキリと大丈夫と言ってくれています。さらに「そんなんで壊れるリールを使うなって感じ(笑)」です。もっと詳しく知りたい方は記事をご覧ください。...
  • オートリターン機能を使った方が左手でベールを返すよりもライントラブルが圧倒的に起こりにくい
  • 左手でベールを返すときもあるけど、それは暇なとき
  • マジで攻めてるときは絶対オートリターンでハンドルを回してベールを返した方がよく釣れる

村田基さんが考えるストラディックとステラの違いは?

14:00~再生してください。
【インプレ動画】19ストラディックを200時間使うとどうなるのか知りたいステラは言わずもがな、世界のシマノが名誉と誇りをかけてこの世に送り出した最高のスピニングリール。それでも中級機種の19ストラディックもマイクロモジュールギア2を装備しているし、長期間運用するとどうなるのか気になる!という方の疑問を解決する記事です。...

村田基さんはステラの改善点はあと何か所くらいあると考えている?

結論から言ってあと3か所くらいって言ってました。

でも改善を全て行うと販売金額がものすごく高額になってしますからきっと実現しないだろうなぁとも言ってました。

18ステラC3000XG
18ステラの買い時はいつ?次のステラはいつ出ますか?村田基さんに聞いてみた!シマノの頂点のモデル ステラの開発に深くかかわる張本人、村田基さんに次のステラがいつ出るのか聞いてみました。私がステラを買ったときのお話とともに、いつが買い時であるかもご紹介します。...