はい、こんにちは!
福西 桃です。
今回の記事のテーマは、
わたしが購入から約2年が過ぎた超お気に入りのバーサタイルタックルのご紹介です。
初めて釣りをされる方も多いので、
わたしが釣りを始めたころは知らなかった単語は全て解説しながら説明しますので、
どなたも安心して最後までご覧くださいね。
対して、ある程度釣りをしたことがある方は
目次のここからが本題というところからスキップしてご覧ください。
Twitterでも少しご紹介していることを今回は深掘りしていきます。
バーサタイルって何?
バーサタイルとは多方面な 多才な 融通がきく 変わりやすい 用途が広い 多目的な 滑脱な
という意味の英語ですが、
簡単に言うと、
何にも使えるとても便利な○○ということです。
これから説明していきますが、
マグロやクジラは釣れません。
タックルって何?
釣り道具でタックルとは、主に釣り竿(ロッド)、糸巻き(リール)、糸(ライン)を指すことが多いです。
他にも疑似餌(ルアー)や重り(シンカー)などの仕掛けも含めてタックルと呼称(呼び示す)する場合もあります。
この記事では、仕掛けを除いた
ロッド、リール、ラインのご紹介をさせていただきます。
釣りガールって何?
まぁそうですね、魚釣りをするのが主に男性なのに対し、
釣りをする女性が極端に少ないことから、
特に釣りをする女性を釣りガールとして最近呼ぶことになった
いわゆる造語です。
正式に国語辞典を引いても釣りガールという言葉はまだ載っていません。
ここから本題
タイトルの意味はだいたい分かりましたね?
ここまでの説明は必要?
と感じられた方も多いかと思いますが、
なにせ、このブログはわたし自身が釣りを始めたころの自分に向かって教えたいことを書くことを前提でして。
前置きが少々長いですが、
これからも初めて釣りをしたいと思う方の気持ちに寄り添っていきたいと考えています。
普段はどんなタックルを使っているか
わたしのタックルのバリエーションを少しご紹介しましょうか。
普段使っているロッド

シマノワールドシャウラのシリーズから
- ドリームツアーエディション2754R-5(合わせるリールはステラC5000XG)
- ツアーエディション2650R-4(合わせるリールはステラC2500SXG)
- ツアーエディション1652R-4(合わせるリールは21アンタレスDCまたはカルカッタコンクエストDC200)
- ツアーエディション1753R-5(合わせるリールは18アンタレスDC MD XG)
シマノスコーピオンのシリーズから
- 2651R-5(合わせるリールはステラC3000XG)
- 2602R-5(合わせるリールはステラC3000XG)
普段使っているリール

シマノステラシリーズから
- ステラC2500SXG
- ステラC3000XG
- ステラC5000XG


こちらはベイトリール(両軸リール)
シマノアンタレスのシリーズから
- 21アンタレスDC
- 18アンタレスDC MD XG

シマノカルカッタコンクエストのシリーズから
- カルカッタコンクエストDC200
自慢か?
いえいえ、こちらは海用です。
海で釣りをするなら
規模の小さい順に
海水交じりの河川、漁港、沖堤防
これらの場所で釣りをするならここまでで紹介したタックルでだいたいの種類の釣りは可能です。

今からご紹介するのは
カーディフシリーズ
釣りの場所を超えるという意味でのバーサタイルタックルのご紹介です。
画像はコチラ

バーサタイルタックルの正体はカーディフシリーズ
カーディフシリーズのロッド
利便性向上の為に通販リンクも貼っておきます。
カーディフシリーズのリール
利便性向上の為に通販リンクも貼っておきます。
バーサタイルタックルの理由
この組み合わせで次の釣りが可能です。
- 本来の設計目的である渓流つり
- ブラックバスの釣り
- 漁港でのアジ、メッキ、キス、イワシ、カサゴ、ガシラ、ソイ、アイナメなどの比較的小さなターゲットのライトゲーム
つまりはカーディフのすごいところは、
山奥の渓流から海の漁港までなら全部カバー出来るという意味で
カーディフシリーズは釣り場を超えたバーサタイルタックルというところです。

ハンドルが短いので、
手の小さい釣りガールでも握りやすく、
さらに重量が圧倒的に軽いので片手でも1日中ブンブン振り回せます。
操作感はまるで魔法使いがタクトを振るかのようです。
手足の延長上のように簡単に目標地点にルアーを落とすことが出来ます。
どうですか?
身長が低くて力の弱い釣りガールが最初に手に入れるべきバーサタイルタックルとはまさにカーディフシリーズのことです。
価格はいくら?
実売価格で約5万円くらいで両方が揃います。
渓流もバス釣りもアジングも、少し引きの強いメッキや小さい青物まで耐えることが出来るので、
実質このカーディフシリーズで揃えておけば、
バイクやリュックの中に忍ばせておくだけでツーリングや電車で旅行したときに、
山でも湖でも海でも
本格的に釣りをすることが出来ます。
ときどき初心者セットのタックルを改造して使用されている方を拝見することがありますが、
わたしはそんな器用ではないので、
時間と手間を省いてコンパクトなバーサタイルタックルを探している方は
こちらの記事がとても役に立つと自負しています。
まさに過去の自分に教えてあげたいバーサタイルタックルのご紹介でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お相手は福西 桃でした。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
