釣り道具 ルアー

【知っトク!】世界一簡単なオモックの作り方

オモックとは?

オモックとは重りにフックを付けたものです。

え!?

それがどうしたの?

もしくは「そんなの今頃?」

という方も多いでしょう。

初めてオモックを知ったという方のために

もう少し詳しく言うと、

重りにフックを付けた

このオモックを落とすだけで根魚が釣れるルアーなんです。

オモックで釣れる魚は?

根魚と言いましたが、

根魚とはいわゆるロックフィッシュのことで、

カサゴ、メバル、アジなどがよく釣れます。

根魚以外でも釣れる?

オモックで根魚以外にもいろいろ釣れるようですが、

オモックで釣れる根魚以外の魚は正直に言うと、

専用のルアーの方がよく釣れるし

専用のルアーの方が面白いので実際にはどうでもよい話です。

特筆すべきというならボラがオモックで釣れることでしょうか?

ボラをルアーで釣ることは無理だと考えられていた常識が

オモックによってくつがえりました。

オモックはどこで使う?

そう、どこで使うかが問題です。

オモックはジグの代わりに無くしても良いと思えるロケーション、

とりわけ根魚用にみなさん使いたいですよね。

おかっぱりならテトラ帯

ボートなら基本的にどこでも使えますが、

特に海藻や岩の塊(岩障帯)を狙うと効果的です。

オモックを使って釣りをしている映像が見たい

実はオモックと言う名前で定着して有名になった仕掛け(ルアー)ですが、

もともと伊是名島で漁師をされていた方が

カミヤマライトゲームさんにオモックを教えました。

そのあと伊是名島に招待された村田基さんが現在のオモックという名前を付けました。

世界にたった4人しかいないアングラーの頂点、

プロデモンストレーターのうちの1人という権威である

村田基さんと一緒に釣りが出来たカミヤマ兄弟さんは

一生忘れられない思い出になったことでしょう。

村田基さんとオモック修行その1
村田基さんとオモック修行その2
コチラは上の動画を含めた総集編です

世界一簡単なオモックの作り方

モモ
モモ
あの、すいません。

オモック売ってませんか?

ユカ
ユカ
モモ、オモックは売ってないよ。

オモックのことはさっきの店員さんは知っていたけど、ただの重りと針だもん…。

モモ
モモ
え!?こんなに有名なのにどうして釣り具メーカーさんは作らないの?

ユカ
ユカ
モモは頭良いのにときどき訳の分からないことを言う時があるね。

欲しい人は自分で作れば良いし。

モモは何でも買えば良いと思ってるお嬢様だね。

モモ
モモ
ムカ!それじゃあ私も作る!

ユカ
ユカ
ふう、やれやれだわ…

良かったらあなたも参考にしてくだいね。

世界一カンタンって?

そう、それがこの記事の価値です。

本来は中通し重りを買ってきて、

中の空洞に針金を通して重りの外側で

通した針金をペンチで曲げる。

そして曲げた針金を輪っか状にして

フックや釣り竿から伸びた糸を結びます。

  1. 中通し重りを買う
  2. 針金を通す
  3. 重りの両側で針金の輪っかを作る
  4. スプリットリングと針を付ける

従来のこの作り方に対して

私の提案するオモックの作り方は

最初から重りの両端にサルカンが付いた重りに

フックや釣り竿から伸びた糸を結ぶだけで完成するというものです。

  1. サルカン付き重りを買う
  2. サルカンにスプリットリングと針を付ける

針金を用意する費用も

針金を曲げる手間も要りません。

これならジグを買ってきて魚釣りをするあなたも

いつもの魚釣りにオモックをすぐに取り入れることが出来ます。

これはわたしのオモック

オモックを作るときに必要な材料

とっても安くて

しかもいつでも手に入るものですが、

通販のカートについでに放り込んでおいて

まとめて注文するのもアリです。

というわけで記事の利便性の向上の為に

リンクを貼っておきます。

何百円の話なので時間のある方は作っておくのも良いかもしれませんね。

注文するときサイズが分からない方も上のリンクで組み合わせれば

カンタンにオモックを作ることが出来ますのでぜひお試しください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

お相手は 福西 桃でした。

【虫ヘッドパワー】カンタン♪ほぼ無料でできる釣り方中学生のフォロワーさんも多いので、安くてカンタンな釣りをずっと考えていました。そこで、わたしの持っている道具の中でできる仕掛けをご紹介します♪(^_-)-☆...