釣り道具 ルアー

【バス釣りあるある】ルアーケースの中でルアーが絡まる 100均のケースがワームを入れるとピッタリサイズ!

今回はみんな一度は経験したことがあるでしょう。

タイトル通り、

ルアーケースを開けたらルアー同士がめちゃんこ絡まってるというトラブルのお話です。

そんなのはYouTube動画でもみんなガシャガシャ言わせながら外して使ってるやん。

と思ったあなた。

わたしもそれがバス釣りっぽくて良いななんて思っていたときもあります。

しかし、現実はルアー同士が絡まっているとわたしはイライラする性格だったことに最近気づきました。

どうすれば良いかなんてずっと前から分かった居たのですが、

気持ちよくバス釣りが出来るようにちょっと改善したので今回記事にしてみます。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まずは…こちらをご覧ください。

今ケースに入っているのは主に渓流用です。

この中から1つ使いたいルアーを持ち上げると…

はい、ガチャガチャー(*´Д`)でイライラ~”(-“”-)”

めちゃんこルアー同士が合体してくっ付いてきます!

君たち仲良しか!

いつもはすぐ外せるのですが、

ルアーの針が他のルアーの針の根元の穴に入って取るときに5分くらいかかったので

もうちゃんとしようと思い立ったというわけです。

そこで、ルアーボックス買ったら良いやん!

というのはカンタンですが、

お値段が高い!

ルアーボックスが好きで好きでたまらない人はその限りにあらず。

しかし、わたしはルアーボックスなんてどうにかしてルアーが入ったら何でも良いやん!

という考えです。

そのケチなわたしが一番最初に頭に浮かんだのが

そう、100均のホビーケース!

わたしが気になっていたのは留め具が弱いって

他のユーザーさんが言っていたこと。

ほんとかな?

いやいや、

わたしの主観にすぎませんが、

100均のケースの留め具は決して弱くないです。

使っていくうちに弱くなってきたとしても、

少し荒っぽい言い方をすると

バーサスのケース1個で100均のホビーケースが何個買えるねん!

て感じです。

SIKIRI 10

こ、これは…ナイスな大きさ!

開けると…

開けるとこんな感じ。仕切り板は外せませんが、大きさもちょうど良いです。いや、もう仕切り板は外れない方が良いわ。
シールはキレイにはがせます。
ついでに使用したワームも入れてみたよ。ちょうど良いサイズ(^^♪
もちろん本命のルアーとかスプーンもちょうど良い大きさ。
元々入れていたガチャガチャしたルアーたちには退場してもらって針を入れるケースにしました。
アブガルシアのロゴがお気に入り(^^♪
それで気になっていたのがいつものわたしのランガンバッグにこのケースが入るのかということ。
はい!2枚重ねて入れても少し余裕があります。

どうでも良いと思いますが、

わたしのお気に入りのリピ買いした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ランガンバッグのAmazonのレビューをご覧になりたい方は下のリンクからどうぞ。

青は日焼けしやすいから黒がオススメです。

黒色はどんな服装にも合いますし、

もちろん普段使いやキャンプのときにペットボトルホルダー付きだから

めちゃんこ便利です♪

収納力バッチリなのに、

2000円台…。

実は他のアブガルシアのカバンよりもとっても値段が安いのも良いところです。

なんと!訳の分からないメーカーのカバンより安いのでチェックしてみて絶対に損はないです。

あなたもわたしとお揃いのバッグで魚釣りしませんか?

まとめ

100均のケースの購入動機が始めは

渓流ミノーなんて安いルアーにわざわざ

魚釣り専用のケースを買うなんてもったいない…。

というものでした。

しかし、

バス釣りで使うワームがピッタリ入ることに気づき、

これはすごい!

ということで記事にしてみました。

特にバス釣りではワームと言えども高いものがたくさん販売されるようになりました。

わたしの持っているよく釣れることで有名なワームで言うと、

ゲイリーヤマモトのファットイカや

デプスのサカマタシャッドなどがこれに当たります。

どちらも1800円前後の値段がします。

一度外したワームをもう一度同じ袋に戻すと、

どれが未使用で

どれが一度使ったワームなのかが全然分からなくなるので、

ぜひ100均のケースに分けて使ったワームをまとめておくことを

オススメします。

これがファットイカ。言わずと知れたよく釣れるワーム。

実はTwitterのフォロワーさんに教えてもらったのですけどね。

それは内緒…。

こちらも最近有名になったサカマタシャッド。

どちらもノーシンカーで2番のオフセットフックを付けると

サイズ感がちょうど良いですよ。

わたしは14ポンドのナイロンラインでベイトリールのタックルで使用します。

ちなみにどの重さや大きさのワームが良いのか、

種類が分からない人は下のリンクを参考にしてください。

Amazonプライムに入っていない人や、

ヤフーショッピングのサービス?

詳しく知らないけど、そういう送料割引のサービスに加入されていない方は

通販で買うと送料がかかるので、

お店で買うのも良いですよ。

とはいえ、

他の人のレビューが見たい場合や、

お店で欲しい種類が売っていなかったり、

Amazonプライムに入っているから送料かからないわっていう方は

下のリンクを参考にしてください。

ファットイカは他にもベビーファットイカ(80mmの短いやつ)

があるのでノーシンカーで投げたい人は注意。

ベビーファットイカは軽いので、あまり飛びません。

リンク先のノーマルファットイカ(100mm、約12g)

というのを選んでくださいね。

サカマタシャッドも大きさ違いが存在します。

リンク先の重さは5インチのものです。

6インチのものもありますが、

5インチ以上ならば14ポンドラインノーシンカーでも十分な飛距離が出るので

大丈夫です。

そこはお好み次第ですかね。

結論…。100均のホビーケースはワームを収納するのにめちゃんこ便利。

釣りで役立つラインの表 こんにちは! 福西 桃です。 こちらは主にライトゲームから防波堤の青物ゲームを目的に作成したラインを用意するときに...