勉強になった釣り動画

【ルアー釣り初心者】漁港・堤防 おすすめタックル

ユカ
ユカ
ちょっと本格的に海釣りをしてみたいけど、竿とリールは何を買えば良いか教えて!

モモ
モモ
そうね、じゃあ私のお手軽な組み合わせを教えてあげる♪

ユカ
ユカ
うん!よろしく⭐

モモ
モモ
私がルアー釣りを初めてちゃんとやろうと思ったら、過去の自分に今使ってるこの組み合わせのタックルをすすめるよ。

ユカ
ユカ
うーん、これじゃあ なんていう竿と なんていうリールの組み合わせなのか分からないよ。

モモ
モモ
じゃあ もうちょっと詳しく教えるね。

ルアー釣り初心者 漁港・堤防 おすすめタックル 竿

シマノ(SHIMANO) 19 バスロッド スコーピオン スピニングモデル 5ピース 2651R-5 ライトバーサタイル
ロッドケースが付いてきます。ソフトタイプです。現場でケースから出して小さく丸めることができます。
ケースに入れるとこんな感じ。ケースにはジッパーが付いていて出し入れがとてもカンタン♪

おすすめポイント

  • コルクグリップが素手で触りたくなる気持ちよさ
  • コルクグリップが握りやすい
  • コルクグリップがピンキャストしたときに しっかり止まる
  • コルクグリップの焼き印 2651R-5 の文字がカッコイイ♪
  • グリップエンドのスコーピオンのマークがカッコイイ♪
  • ブランクスが初代ワールドシャウラ(ブルーのワールドシャウラと同じ)
  • ブランクスが黒色なので やりすぎ感が無く、悪目立ちしない
  • リールシートが最新のワールドシャウラと同じCI4+(シーアイフォープラス)を採用している
  • なんといってもワールドシャウラの半額以下で買えるコスパの良さ♪

モモ
モモ
赤文字が性能とかコスパの実質的なおすすめポイントで、

青文字が見た目のお気に入りポイントだよ♪

ユカ
ユカ
うわー!いつも おとなしいモモが釣り道具のことになると急に話が止まらないねー…。

モモがこの竿をめちゃくちゃ大好きなのは伝わってくるけれど、

本当に初心者が使いやすいの?

モモ
モモ
うん!シマノ製品全般に言えることだけど、釣り人に寄り添う道具造りをしていると言い切れるよ。

特にこのスコーピオンロッドは初代ワールドシャウラと最新のリールシートを使っているのに

3万円以下で買えちゃうもの!もうすごすぎだよ♪

秋には新しいスコーピオンは出ないって

村田基さんが言ってたから在庫が無くなる前にもう一本番手違いを買ってるし!

2602R-5のパワーテクニカルスペシャルも持ってるよ。

でもね、そっちはワームを使うにはちょっと硬いから、

初めてお手軽に漁港・堤防に出るなら2651R-5が良いよ♪

ユカ
ユカ
そっか、なんか分かったような分からないような気もするけど とにかく性能の割にとても値段が安いんだね。

モモ
モモ
もちろん コスパ的にお得な竿ってことでもあるけど、他の釣りにも用途が幅広く使えるよ!

バス釣りも出来るし、テトラの穴釣り、ロックフィッシュ、ボートからのジギング、この竿の秘密が他にもあってグリップをジギング用のやつに交換出来ちゃうから本当に用途が広いんだよ。

用途が広いことをバーサタイルって言うよ。

2651R-5の数字の意味は 最初の2がスピニングリール用の竿、

ちなみに1はベイトリール用。

次の6と5が6フィート5インチの竿の長さという意味。

次の1が竿の硬さだよ。

竿の硬さは0~4くらいが一番色んな釣りに使えるけれど、最初はワームとミノーとかクランクも使える1番の硬さが良いね。

ハイフン5っていうのは5ピース。

つまり仕舞い寸法って言って、直すときにとても短くなるからバイクのシートの下に余裕で入るし、

普段はベッドの下の引き出しに入れてるよ。

だから誰かが私の部屋に入っても 私が釣りが好きって絶対にバレないんだ♪

これから春になって夏まではこの1本だけあれば漁港・堤防の釣りには何でも使えるよ♪

ユカ
ユカ
ふーん、いろいろ詳しく教えてくれたけど、とにかく値段がお得で使いまわしがすごく効くっていう竿なんだね!

釣りが好きっていうのがバレても良いと思うけど…。

部屋のデザインが崩れるのがイヤなの?

モモ
モモ
うん!なんか秘密にしてるっていうのがかっこ良くない?

コスパを考えたとき、まぁカンタンに言うとそうね。

他のメーカーでこの竿と同等のものを選ぶと2倍~3倍以上の値段がするよ。

このスコーピオンロッドは初代ワールドシャウラの設計図が残っているから

1から新しく開発するコストが削減できて こんなにお得な竿になってるってことだよ。

特にワールドシャウラの目立つプランクスの竿はちょっと苦手な人にも スコーピオンロッドはおすすめだね♪

https://masablog.press/recommended-rod/

ルアー釣り初心者 漁港・堤防 おすすめタックル リール

シマノ(SHIMANO) リール スピニングリール 18 ステラ C3000XG
PE2号のラインを200メートル巻くことが出来ます♪
釣りで役立つラインの表 こんにちは! 福西 桃です。 こちらは主にライトゲームから防波堤の青物ゲームを目的に作成したラインを用意するときに...

モモ
モモ
どうして最初にC3000番が おすすめなのかは下の合わせて読みたいを見てね♪

初めてのスピニングリールならC3000番がなぜおすすめなのか?初めて釣りをされる方は使い勝手の良さから、まずスピニングリールを選択されると思います。さて、次に問題になるのが無限とも思える番手の中から、どの番手を選べば一番コストが安く、釣りの幅が広がるのでしょうか?釣り初心者の私も含め、とても勉強になる内容となっていますので、是非、最後までご覧ください。...

ユカ
ユカ
ちょっとモモ…。さっきの竿は3万円でお釣りがくる値段だけど、このステラっていうリールは6万円以上するよ…。

モモ
モモ
うーん、これはさすがに高く感じるか…。結局長く釣りを続けるならステラが色んな理由で絶対にお得なんだけど…。じゃあこれも詳しくは下の合わせて読みたいを見て。

【ステラを使う人の気持ち】ステラマウントとか言ってるガキンチョは見なくて良し⭐ステラなんていう機種の名前も知らなかった私がステラを3台購入するまでの経緯がとてもよく理解できる内容になっています。少しでもステラが気になる方はぜひご覧ください。...

ユカ
ユカ
なるほどねー、モモはいろいろ試して結局ステラが一番最初に買った方が良かったってことなんだね。

まぁ気持ちは分かるけど私は竿と同じくらいの値段のストラディックから始めるよ…。

モモ
モモ
そう、でもストラディックでも私が経験した やっすい謎のお店の前に置いてるやつとセドナの無駄の分は無くせるから良いと思うよ♪

ユカ
ユカ
糸が付いてないよ。モモ…。

モモ
モモ
あ、そうそう、糸はラインって表現するのが一般的だよ。

PE2号を巻いておけば漁港・堤防に寄ってくる魚で切れることはまず無いから大丈夫!

海釣りを始めるときに一番の壁は なんといってもPEラインとリーダーを結ぶことかな。

FGノットという結び方が一般的だから ちょっと次の動画を見て練習してみて。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック C3000XG バーサタイル
【インプレ動画】19ストラディックを200時間使うとどうなるのか知りたいステラは言わずもがな、世界のシマノが名誉と誇りをかけてこの世に送り出した最高のスピニングリール。それでも中級機種の19ストラディックもマイクロモジュールギア2を装備しているし、長期間運用するとどうなるのか気になる!という方の疑問を解決する記事です。...
YouTube動画はゆっくり再生も出来るから何回も繰り返しみてね。

道具ナシでいざというときに現場で出来るのが理想だけれど、どうしても道具を使ってやりたい人には…。

第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック

モモ
モモ
これを使ってやっちゃうとノットアシストを忘れたときにできなくなっちゃうから

なるべく道具ナシでもできるように練習してね。

【ミノーで青物】セットアッパー 125S-DRが最高すぎる!ミノーを使って青物を釣るならセットアッパー125s-drが断然すごい!!!まだ知らない人も、すでに知っている人も見て欲しい!絶対釣れると信じて投げられることを確信できる記事です。...
【VJ-16口コミ】転売屋が調子乗ってるVJ-16ってなに?みなさんVJ-16というバイブレーションジグヘッドのワームルアーを知っていますか?誰がどんなアクションで使っても、投げて巻くだけでも魚がガマン出来なくて釣れちゃうルアーです。もっと詳しく知りたい方はどうぞ記事をご覧ください。...

ユカ
ユカ
モモ、だいたい分かったよ。ありがとう!スコーピオンロッドとモモが使ってるステラの組み合わせだと9万円くらいだけど、

スコーピオンロッドと同じくらいか少し安いストラディックの組み合わせだと5万円でお釣りがくるね♪