勉強になった釣り動画

初めてのスピニングリールならC3000番がなぜおすすめなのか?

マルチ(替えスプール)オペレーションシステム

マルチオペレーションシステムとは

1つのリールで色々なスプールに交換することで、あなたの釣りの場所や状況に合わせていろいろな釣りのターゲットに対応出来る夢の仕組みです。

2020年以降のシマノのスピニングリールでは様々なスプールの互換性がさらに広まって、ステラに中級機種のスプールを装着することさえ出来るようになりました。

特にステラの替えスプールは約2万円もしてしまうので是非最後まで記事をご覧ください。

かげまるさんの動画前半です。
  • C3000番がスピニングリールのすべての中心となる番手である。
  • C3000番はサビキ釣り、バス、シーバス、ロックフィッシュなどなど、おかっぱりの釣りはC3000番さえあればなんとかなる。
  • リールを設計作成するにあたり、最初にC3000番をスタートとして他の番手も始まるのでリールの中で最も美しいバランスを持つのがC3000番であること。例えばC4000番はC3000番に比べてお尻でっかちである。
かげまるさんの動画後半です。
  • 1つのリールでいろいろな釣りに対応出来たなら、コストの大幅な削減になるし、一人暮らしの人なら保管の場所にとても助かる。
  • 1000番、C2000番、C2500番が互換性があり、他にも2500番、C3000番、3000番が互換、さらに4000番、C5000番、SW4000番に互換性があります。
釣りで役立つラインの表 こんにちは! 福西 桃です。 こちらは主にライトゲームから防波堤の青物ゲームを目的に作成したラインを用意するときに...

まとめ

スピニングリールには元々付いているスプール以外に互換性のあるスプールに交換することで様々なあなたの釣りの種類や場所に対応することが出来、さらにコストの大幅な削減や保管場所の最小化を実現することが出来ます。

釣りミニマリストの方はもうすでにご存じの内容もたくさんあったかと思ったのですが、私、福西 桃としてはものすごーく勉強になったと感じたこともあり、特に私のような釣り初心者はまず初めに勉強するべき内容たったと感じています。

どうでしたでしょうか、この記事の内容が良かったと思われた方は釣りに興味を持ち始めたあなたのご友人にもご紹介願えたらと思います。

最後までお付き合いありがとうございました。